アロマテラピーとは?効果には自律神経を整えるメリットも!

アロマテラピーとは?効果には自律神経を整えるメリットも!
Aromatherapy

アロマテラピーとは何か。皆さんはご存知でしょうか?

いい香りがする
スピリチュアルな感じ
リラックスできそう

色々あるとは思いますが、実際にどういうものかご存知の方は少ないかもしれません。

アロマテラピーのことをもっと知っていただきたいので、このブログでちょっとずつお話ししていきたいと思います。

アロマテラピーとは

アロマテラピーとは
もともと、アロマテラピーという言葉が生まれたのはフランスです。「アロマ」は「芳香そして、「テラピー」は「療法でこの2語を組み合わせた造語なのです。

テラピー=療法ですが、私がアロマを学んだイギリスでは代替療法として、フランスではアロマテラピーは医療行為として認められているところもあります

ですが、アロマテラピーは、日本では医療行為としては認められていないので、主に、リラクゼーションや美容の道具として使われます。

アロマテラピーの方法は色々あります。
芳香浴、マッサージ、ハーブティなどもアロマテラピーの一つと言えます。

使用するものは、精油、植物油、ハーブ、ハイドロラット(フローラルウォーター)などです。

アロマテラピーってなんだかあやしい?

アロマテラピーの言葉の意味はわかっていただけたかと思います。が、実際はどのようなものなのでしょうか。

アロマテラピーで使うものには例えば、エッセンシャルオイル(精油)という、植物が持っている芳香成分を凝縮させたものやハーブなどがあります。

アロマテラピーは植物が持っている芳香成分(=香りの元)を使うものなのです。この植物が持っている香りの成分に人を癒す(肉体的にも精神的にも)力があるということが科学的にも証明されています

アロマテラピーがなんだか怪しいものに感じてしまう、オカルトっぽいと思っていると言う方がいらっしゃるのは、その効果のために、例えば占いなどスピリチュアルなものに使われていたり、ネットワークビジネスで取り扱われていたりするからかもしれません。

アロマテラピーとはただいい香りがするだけのものではないのです。きちんと体や心(脳)に科学的に働きかけているのです。

ちなみに私もイギリスでアロマセラピーのことを学んだ時にスピリチュアルな分野も少し勉強することができました。香りが私たちの心に寄り添って力を貸してくれることもあるのです。ですが、それもきちんと科学的な根拠があると言えます。

ただ、私たちが生きているのがなぜか、が科学的に全て解明されていないように、植物のエネルギーは私たちが思っている以上に大きな何かを持っているとは思います。

アロマテラピーの効果|自律神経を整えるメリットも!

アロマテラピーの効果は、使用する植物によって全く異なるものですが、体にとっても心にとっても色々なことを期待できます。

アロマテラピーの効果の例をご紹介すると、
自律神経を整える
気分を高揚させる
リラックスできる
集中力を高める
むくみを改善する
血流を促進する
免疫力を高める
・・・そのほかにもたくさんあります。

アロマテラピーの作用経路

では、先ほどアロマテラピーには科学的に根拠があるとお話しましたが、植物の持つ芳香成分が具体的にどのように作用するのかを説明しますね📖
まず、芳香成分が体内に入る経路が大きく分けて二つあります。①鼻から侵入し脳に届く経路、②鼻から侵入し肺に届く経路、そして、③皮膚からの侵入です。

芳香成分の作用経路①鼻から脳へ

アロマテラピーでは芳香成分が鼻から侵入し脳へ
簡単に説明すると、芳香成分が鼻に入ると、鼻の受容器でそれをキャッチして、脳にそれを伝達します。
ちなみに!五感(嗅覚、視覚、聴覚、触覚、味覚)の中で脳にダイレクトに作用するのは嗅覚だけとされています!!

情報を受け取った脳が、その芳香成分に応じて、自律神経、免疫、内分泌に働きかけるのです。

芳香成分の作用経路②鼻から肺、そして全身へ

芳香成分が鼻から肺に入り全身へ
一方で、鼻から入った芳香成分は、呼吸とともに肺へ向かいます。そして、成分は、肺に巡らされている毛細血管から、血流に乗って全身をまわるのです。

芳香成分の作用経路③皮膚から全身へ

芳香成分が皮膚から全身へ
そしてもう一つが皮膚からの経路です。アロマオイルなどを皮膚に塗布すると、芳香成分が皮膚から体内に侵入し、血管やリンパ管に入ります。そして、血流やリンパ液の流れに乗って全身を巡るのです。
それから、組織や器官に働きかけます。

芳香成分は体内に入ってから代謝され、汗や排泄物などとともに排出されるまで、体内をめぐり続けます。

このように、アロマテラピーは、様々なアプローチ方法で体内に入り、効果をもたらしてくれるのです。

アロマテラピーのメリット|自律神経を整えてうつ病の緩和にも

アロマテラピーは、先ほどお伝えしたように、肉体にも精神にも様々な効果をもたらしてくれます。

最近はアロマブームといいますか、色々なジャンルのお店で、アロマグッズが売られていますよね。
雑貨屋、化粧品店、洋服店などなど、一度は目にしたことがあるかと思います。

やっぱり現在はストレス社会なので、たくさんの人が癒しを求めているんでしょうね😌

アロマテラピーの効果として、自律神経を整えると言うものをあげましたが、それはストレスによるイライラや不安の緩和にも役立ちます

植物によっては、落ち込んだ気分を回復させてくれたり、リラックスさせてくれたり、気分を高揚させてくれたり、などなど。
植物の一例をあげますね😉

ラベンダー:リラックス、精神的に不安な時や寝付けない時に
マジョラム:自律神経異常の時に
ベルガモット・プチグレン:心を鎮める
マンダリン:抗うつ作用
レモン・ローズマリー:集中力を高める
シダーウッド:心を休め、不眠改善に
ジャスミン:心を明るく、精神高揚に
ジュニパー・サイプレス・パイン:森林浴のようなリラックス
イランイラン:気分を高揚させる

このように、アロマテラピーはうつ病の予防や緩和の助けにもなります。使用量や、使い方によって同じ精油でもリラックスさせたり、覚醒したりするので色々な使い方ができます。詳しくは各精油のページでお伝えします。

ストレスやうつ症状の緩和に関して、身近なエピソードでは、こんなことがありました。
私の知り合いのアロマセラピストのお部屋に、かなり落ち込んだ様子のクライアントが入ってきました。
そのセラピストが、クライアントの顔を見て数種類の精油をブレンドし、その香りを嗅いでもらっただけで、一瞬で顔がパッと明るくなったそうです。
脳にダイレクトに届く香りだからこそのエピソードですよね。

アロマテラピーのデメリット

様々な効果を期待できるアロマテラピー。ですが、もちろんデメリットもあります。

今までお話ししてきたように、芳香成分はしっかりと体内に入り科学的に働くので、持病のある方、妊娠中、授乳中、乳幼児などは特に気をつけて使わなければいけません

健康な大人でも使い方を間違えると、不調につながる可能性があります。
例えば精油などを過剰に使用するとアレルギーを引き起こす原因になりますし、元々その植物にアレルギーがある方、花粉症の方は使わない方がいいものもあります。

自然のチカラをたっぷりと取り入れられるアロマテラピーはしっかりと使用方法、使用量を守っておこなわなければならないのです。

そして、アロマテラピーに使用する精油やハーブなどの原料はもちろん植物です。
人気の植物原料は、その産地で過剰に採取されてしまい。絶滅が危惧されるまでになってしまったものもあります。
例えば、ローズウッドなどがその一つです。ローズウッドは精油の香りも人気ですが、その材木もいい香りがするので、高級家具などにも使われてきました。そのため、どんどん数が少なくなり、絶滅危惧種になってしまいました。

私たちアロマセラピストは、精油の原料植物がどのように育てられ、どこで採取されているか、環境問題などについても考えなければいけないのです。

また、人間にはいいものも、動物にとってはよくないものもあります。
ペットを飼っている家では気をつけて使用しましょう。
芳香浴などで空気中に放出される芳香成分も、人間にとっては少量でも、小さな動物にとっては過剰な量になってしまったり、人間には無害なものが動物にとっては有害なものだったりするのです。

アロマテラピーとアロマセラピーの違い

ところで皆さん、アロマテラピーなの?アロマセラピーなの?という疑問をお持ちかもしれません。

簡単に説明すると、アロマテラピーはフランス語で、アロマセラピーは英語です。私はイギリスでこれを勉強したので、アロマセラピーと言っていますが、日本の多くの方はアロマテラピーと言っているかもしれません。

ということでこの二つは同じものですし、どちらでもいいと言えるのです(細かいことを言うと国によって意味は違いますが)。

アロマテラピーのまとめ

このページを読んでいただいて、アロマテラピーのこと色々とお分かりいただけたでしょうか?

アロマテラピーはただいい香りがするものというだけではなく、科学的に根拠のあるものだったんですね😉

アロマテラピーは、用法用量を守って、正しく行えば、体にとっても心にとっても、あなたの助けとなってくれるものです✨

このブログでアロマのこと色々と知っていただいて、アロマテラピーをもっと楽しんでいただきたいと思います👩‍❤️‍👩

あなたに合ったアロマオイルでオーダーメイドのアロマセラピーを受けられるのはこちら↓
アロマサロンColour

Sae

67,098 views

こんにちは。北九州市小倉北区で英国式アロマセラピーを受けるなら|Colourのページへようこそ! アロマセラピストのSaeです。 私はイギリスにワーキングホ...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。